ようこそ 全国看図アプローチ研究会公式ホームページへ!
メニュー
おしらせ
【公式YouTubeチャンネルには限定公開動画もあります。詳しくはこちらから!】
■
2023.8.22
2023年8月20日(日)に「第1回藤田医科大学看図アプローチ研究会」が開催されました!
詳しくは
こちら
から
■
2023.8.21
2023年8月19日(土)に名古屋地区で「看図アプローチ・実践編」の研究会が開催されました!
魅力的なプログラム構成でインパクトのある研究会となりました
詳しくは
こちら
から
■
2023.8.16
長崎県央看護学校第17回看図アプローチ研究会が開催されました!
詳しくは
こちら
から
■
2023.8.15
『看護教育』最新号(Vol.64 No.4 医学書院発行)で看図アプローチに関する「特別記事」が紹介されました!
執筆者は緒方巧先生・鹿内信善先生・織田千賀子先生(執筆順)です
詳しくは
こちら
から
■
2023.7.14
【きゅうちゃん看護物語】はじめの1作品をアップしました!
「きゅうちゃんデジタル絵本」から新シリーズが誕生しました
公式YouTubeチャンネルで配信中☆
【こちらからどうぞ】
■
2023.6.27
★「全国看図アプローチ研究会研究誌18号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.きゅうちゃんで行事作文!(田中 岬) 2.定時制高校4年生における英作文授業!(江草千春) 3.精神看護へのきゅうちゃんの活用!(田中雅美)
■
2023.5.23
【TV放映】NHK・Eテレ「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」で
織田千賀子先生の「VR看図アプローチ」が紹介されました!
詳しくは
こちら
から
■
2023.5.21
題目は
「看図アプローチ・理論編」
です
懇親会解散後も21時すぎまで研究会が行われました
講演+WSの様子は
【こちら】
をクリックorタップしてください
■
2023.4.22
鹿内信善先生による「看図アプローチ講演+ワークショップ」が対面で開催されます
5月20日が大阪会場
8月19日が名古屋会場
詳細は
こちら
から
■
2023.4.21
日本協同教育学会機関誌『協同と教育』18号で「看図アプローチ」の特集が組まれました
看図アプローチに関する論文が5編掲載されています
詳細は
こちら
から
■
2023.3.30
題目は
「看図アプローチを活用した看護の授業づくり-臨床判断力を育むために-」
です
研修の様子☆クリックorタップしてください↑
■
2023.3.12
鹿内信善先生が2023年3月をもって天使大学を退職されます
新しい連絡先をお知りになりたい方は
「お問い合わせフォーム」
よりお問い合わせください
■
2023.2.27
WSの様子☆クリックorタップしてください↑
■
2023.2.2
詳細や参加申込については
こちら
をクリックorタップしてください↑
■
2023.1.25
★「全国看図アプローチ研究会研究誌17号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.特別支援学級での活用!(田中 岬) 2.看護×看図で教科外活動!(山口奈津子・田中伸子ほか) 3.きゅうちゃんの歴史第2弾!(石田ゆき)
■
2022.12.13
★「全国看図アプローチ研究会研究誌16号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.小学1年生,自分語り作文!(田中 岬・石田ゆき) 2.きゅうちゃんの歴史第1弾!(石田ゆき) 3.精神看護学への活用!(田中雅美)
■
2022.11.27
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」2022年度作品2作品をアップしました!
作品名は「美容系Qtuberきゅうちゃんのモーニングルーティーン」と「いったいどうして」です
■
2022.11.11
★「全国看図アプローチ研究会研究誌15号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.高校化学への活用!(前田敏和・溝上広樹) 2.看図作文,期末レポートへの活用!(石田ゆき) 3.幼児教育“安全管理”への活用!(仲村 彩・山下雅佳実)
■
2022.10.22
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」2022年度作品2作品をアップしました!
作品名は「テストと僕。」と「平和のヒーローきゅうちゃん」です
■
2022.9.15
☆鹿内信善先生の論文が『協同と教育』第17号(日本協同教育学会)に掲載されました!
タイトル:「看図アプローチで読み解く協同教育・協同学習」
※詳細について知りたい方は
お問い合わせフォーム
より問い合わせてください。
■
2022.8.29
★「全国看図アプローチ研究会研究誌14号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.1年生の「みぶり」説明文指導!(田中岬) 2.看護過程演習への活用!(村山信子・ 久保田睦子) 3.看図作文ここから始めよう!(森 寛)
■
2022.6.19
★「全国看図アプローチ研究会研究誌13号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.20枚の絵図で看図作文!(森 寛) 2.成人看護学実習術後看護指導への活用!(藤井愛美・山下雅佳実・石田ゆき) 3.定時制高校英語授業への活用!(江草千春)
■
2022.4.12
★「全国看図アプローチ研究会研究誌12号」掲載しました!
掲載の論文テーマは
1.1人1台端末利用の生物授業!(溝上広樹) 2.「VRクリティカル看図アプローチ」!(織田千賀子・加藤睦美) 3.保育者養成科目への看図活用!(渡辺聡)
■
2022.2.20
★「全国看図アプローチ研究会研究誌11号」掲載しました!
※今号は「長崎県央看護学校特集」!
掲載の論文テーマは
1.災害看護・訪問看護への看図活用!(田中伸子) 2.日常生活援助技術への看図活用!(渡邊令子他) 3.県央,2課程で新たなスタートへ!(山下雅佳実)
■
2022.2.14
☆織田千賀子先生・加藤睦美先生ほかの“進化形”看図アプローチ実践が教育学術新聞(2022年2月2日公刊)で紹介されました!
→「VRクリティカル看図アプローチ」
詳しくは【みんなの実践】ページから!
■
2022.1.1
★「全国看図アプローチ研究会研究誌10号」掲載しました!
※今号は「鹿内信善先生福岡女学院大学 大学院教え子特集」!
掲載の論文テーマは
1.看図作文,中国へ逆輸入!(仇志美) 2.幼児を対象とした看図アプローチ!(福永優子) 3.看図アプローチ,IPEへの活用!(山下雅佳実) です
■
2021.11.29
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」トータル11・12・13作品目の動画をアップしました!
※「曰く『小麦から離れたいんだよ』」は漫画調の作品です。
PDF版
【コチラ】
もご覧ください!
■
2021.11.19
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」トータル10作品目の動画をアップしました!
■
2021.11.12
☆長崎県央看護学校第15回看図アプローチ研究会が開催されました!(Zoom)
■
2021.10.19
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」トータル9作品目の動画をアップしました!
■
2021.9.9①
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」2作品の動画をアップしました!
■
2021.9.9②
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」投稿作品の動画をアップしました!
(「みんなの実践」チャンネル新設!)
■
2021.9.1
☆「きゅうちゃんデジタル絵本」2作品の動画をアップしました!
■
2021.8.31
★「全国看図アプローチ研究会研究誌9号」掲載しました!
※今回掲載の論文テーマは
1.きゅうちゃんで英作文授業実践!(茅野徑子他) 2.学習指導要領に準ずる法学看図アプローチ!(鹿内信善他) 3.社会的迷惑行為に切り込む法学看図アプローチ!(鹿内信善他) です
■
2021.7.30
★「全国看図アプローチ研究会研究誌8号」掲載しました!
※今回掲載の論文テーマは
1.写真を活用したオンライン授業まとめ!(石田ゆき) 2.看図アプローチ「法学」授業実践スタート!(大山和寿他) 3.ビジュアルテキスト「持ち寄り型」多職種連携授業!(山下雅佳実) です
■
2021.4.13
★「全国看図アプローチ研究会研究誌7号」掲載しました!
※今回掲載の論文テーマは
1.オンラインで看図反復トレーニング!(石田ゆき) 2.看図アプローチ,ついに「法学」教育界上陸!(鹿内信善他) 3.オンライン研究会「連続開催」報告!(石田ゆき) です
■
2021.3.24
★2021年度教員免許状更新講習のご案内
今年も「看図アプローチ超入門」授業を実施します!
→
詳細とお申し込みは
コチラ
から!
■
2021.3.24
研究誌7号に報告論文を掲載しました!ぜひご覧ください!
■
2021.2.22
★「全国看図アプローチ研究会研究誌6号」掲載しました!
※今回掲載の論文テーマは
1.ベテランと新任,看図作文授業競演(茅野徑子他) 2.看図アプローチでオンライン授業を楽しく(石田ゆき) 3.ユニバーサルデザインとしての看図作文授業(美馬良哉他) です
■
2021.2.3
☆看護教育看図アプローチ研究会「連続開催」します!
ー看護教育以外の方でもお気軽にご参加頂けます♪ー
◆3月21日(日)10:00-12:00(事前オープン09:50)
◆3月23日(火)19:00-21:00(事前オープン18:50)
いずれもオンライン(Zoom)にて開催します
詳しい内容と参加申し込みについては
コチラ
から!
■
2021.1.22
★「全国看図アプローチ研究会研究誌5号」掲載しました!
※今回掲載の論文テーマは
1.看図アプローチ・オンライン授業でも大好評 2.食の指導 3.長崎県央看護学校第13回看図アプローチ研究会報告 です